「ホームページの企画を考えるときに必要なこと」として挙げた2つのうち一つは
今見てきた「ホームページの本質を踏まえる」ことでした。
ではもう一つの「人について知る」とはなんなのか。それを説明しましょう。
「ホームページを通じて別の人がそこにいることが感じられる」ことが
インターネットの本質だと書きましたが、ただ別の人の存在を感じているだけでは意味がありません。
それ以前に広告としてのホームページには目的があるはずです。
企画を考える上では当然目的が達成されるように考えなくてはいけません。
その目的とは、「伝えたいメッセージをユーザーに伝える」こと。
でもメッセージを届けたい相手に思いをはせなければ
何をすればいいのかが見えてきません。
ユーザーのことを無視してなんだか凝ったようなことをしても意味がないでしょう。
だからこそ、人について知る必要があるわけです。
無責任な書き方ですが、この手のものを作ってしまうときには本人の自覚がないものです。
そもそもz核があればそうはならないものですから。
でもそれだけこの「人」という目線は大切だということです。
おすすめホームページ専門会社:ホームページ作成の東京WEBメーカー
おすすめSEO会社:東京SEOメーカー