に投稿

サイトリニューアルによるSEOの流入の減少とは

サイトリニューアルによるSEOの流入の減少とは

SEOとして、サイトをリニューアルしたのに、その労力に見合わず、むしろ流入が減ってしまった、というようなことがよくあります。戦略もなくリニューアルしても、SEOがうまくいくとは限りません。では、具体的に、どのようなことが原因なのでしょうか。
よくある原因が、URLを設置していない、ということです。元のサイトに、新しいサイトのURLを貼っておかないと、今まで来てくれたユーザーでさえ、面倒くさがって新しいサイトに来てくれません。ですから、すべての記事において、新しいURLを貼っておくことが大切です。
また、リニューアルの際に、無駄だと思って消した記事が、実は需要があった、ということも考えられます。記事を削除する場合は、あらかじめアクセス解析ツールでどのくらいのアクセスがあるのか確認した上で、アクセスが少なければ削除するようにしましょう。
それから、ページタイトルの変更、コンテンツの変更により、ユーザーが来てくれなくなった、ということはよくある話です。そのような場合は、元に戻しましょう。
戦略的にリニューアルして、正しくSEOしましょう。

に投稿

非表示コンテンツはSEOとして良いのか

非表示コンテンツはSEOとして良いのか

SEOとして、検索されるキーワードを予測して、そのキーワードを散りばめておく、という方法がありますが、その際、そのキーワードの部分を非表示にしておけば、コンテンツに影響を及ぼすことなくSEO対策ができる、と考えられますが、しかし、実際のところ、どうなのでしょうか。
何もしない状態のとき、非表示にされているコンテンツは、どうやら、検索には影響を及ぼさないようです。つまり、最初に隠されている部分のコンテンツの質が低くても、SEOには悪影響はない、とされています。ですが、検索結果によっては、隠されたコンテンツが序文として表示されることもあり、その場合、検索したユーザーが記事をクリックするか、否かに関わってくるため、どちらかと言えば、隠された部分のクオリティは高いほうが良いでしょう。
表示と非表示を使いこなし、SEO対策をし、検索結果の上位に表示させましょう。

に投稿

上位表示サイトの比較、分析

上位表示サイトの比較、分析

WEB制作の準備段階で競合調査は当然ですが、SEOで集客する場合も競合と比較していきましょう。サイトの運用や分析、改善する段階でも競合に負けないように頑張りましょう。常にチェックして、競合サイトに勝てるような取り組みを行っていくべきです。また競合の状況に応じて労力や費用に強弱をつけるようにしましょう。自分のサイトが競合が多いか少ないか、しっかりと把握することも大切です。ユーザーが競合と比較した中からサイトを選んで、検索エンジンが競合と比較して有益なサイトであるか判断して上位表示されるという中で、サイトは相対評価で判断されています。なので、競合が多いならば、競合に勝る取り組みを行って上位表示されてユーザーに選んでもらうように努力しましょう。競合が少ないならばそんなにSEOをしなくても反応が取れます。

に投稿

SEOと検索連動型広告の相乗効果

SEOと検索連動型広告の相乗効果

検索エンジンを利用した集客方法として、SEOと、yahoo!リスティングやGoogleが提供する検索連動型広告の2つの手段があります。
誤解も多いのですが、いずれか一方を通じて検索上位に表示されればもう一方はおこなわなくてもいい、あるいはお金や時間の無駄だと考えている人もいるのですが、それは間違いです。

実際には、検索連動型広告とSEO は両方を組み合わせた方が、いずれか一方のみでおこなうよりも多くのトラフィックやコンバージョンを獲得できることが、複数の会社の調査によって明らかになってきています。

SEOまた は検索連動型広告単独でやるよりも、両者を組み合わせて サーチマーケテインク全体のキャンペーンを組んだ方が、クリック数やコンバージョン数、率などすべてにおいて優れていることがわかります。

に投稿

サイト構造/その他について

サイト構造

1。最終更新日

上位表示したいページは、30日以内に更新することを推奨します。最終更新日はワードやエクセル、メモ11長等に記録して、更新日時カレンダーを作成するとよいでしょう。その際、次に更新するべき(リミットの)日付に印を付け、忘れないようにすることが大切です。

2。headタグ行数

例となっているサイトは、headタグの行数が11行になっています。head内の行数については、15行までを目安と考えています。最大でも、20数行以内に収めたほうがよいと思います。なお、30行以上は明らかに評価が少し下がりますので、これ以上になるようでしたらどこか削除できるところはないかを検討する必要があります。

3。ドメイン取得年月

例となっているサイトの診断で|唯一ixJが付いているのが、「ドメイン取得年月」です。このサイトのドメインは2011年9月29日に取得したばかり、つまり作成してから年月が浅いため、×なのです。これはどうしようもないですね。ただ、逆に言うと年月が経つにつれて徐々に評価が増していくことになります。